省エネ・BCPを「体系的に学ぶ」

「企業省エネ・CO2削減の教科書」の記事を「体系的に学ぶ」コンテンツとして、
カテゴリなどに分けて、基礎から順番に学んで行けるようにまとめました。

省エネやCO2削減、BCP対策に関する学習資料や社内研修資料としてお役立てください。

第1章:脱炭素社会への流れ

まず、脱炭素社会・省エネに関する基礎知識として
近年、脱炭素・省エネが叫ばれるようになった背景を見ていきましょう。

1-1. 「CO2削減」の基礎知識

難易度:★★☆☆☆

【概要】
近年重要視されるようになって来た「CO2削減」のメカニズムや、国際社会の取り組み、日本政府の取り組みなどを解説しています。


1-2. 「RE100」「SDGs」

難易度:★★☆☆☆

【概要】
世界の脱炭素に向かう流れの中で重要なキーワードになる
SDGs」や「RE100」などの基礎知識を解説していきます。


1-3. 2021年から始まった「電気料金高騰」

難易度:★★☆☆☆

【概要】
脱炭素社会」に加えて、さらに省エネへの流れが加速することになった「電気料金の急騰」について解説しています。


第2章:サプライチェーン排出量

企業のCO2削減にとって重要な、サプライチェーン排出量について解説しています。
※少し難しい内容になりますので、飛ばして後で読んで頂いても大丈夫です。

2-1. サプライチェーン排出量とは?

難易度:★★★★☆

【概要】
サプライチェーン排出量の基本的な内容を解説していきます。


2-2. サプライチェーン排出量の計算方法

難易度:★★★★★

【概要】
サプライチェーン排出量の計算方法を解説していきます。


第3章:BCP対策の基礎知識

自然災害から事業を守るための「BCP対策」について解説しています。

3-1. BCP対策とは?

難易度:★★☆☆☆

【概要】
「BCPとは何か」という基礎知識と、その策定方法について解説しています。


3-2. BCMとは?

難易度:★☆☆☆☆

【概要】
BCPや防災などとも混同しやすい「BCM」について解説しています。


3-3. BCP対策のための「非常用電源」

難易度:★★☆☆☆

【概要】
BCP対策において「非常用電源がなぜ必要なのか」「どんな種類があるのか」「どれくらいの規模が必要なのか」詳しく解説しています。


3-4. 介護施設のBCP義務化

難易度:★★☆☆☆

【概要】
介護施設のBCP対策は、義務化されています。その内容について解説しています。


第4章:省エネの手法

省エネに向けた、具体的な手法について解説しています。

4-1. 自家消費型太陽光発電

難易度:★★☆☆☆

【概要】
「脱炭素・省エネ」はもちろんBCP対策にも効果的な、自家消費型太陽光発電について解説しています。


4-2. 空調の省エネ

難易度:★★☆☆☆

【概要】
あらゆる業種において、使用電力の比率が大きい「空調」の省エネ方法について解説しています。


4-3. 照明の省エネ

難易度:★★☆☆☆

【概要】
空調に次いで使用電力の比率が大きい「照明」の省エネ方法について解説しています。


4-4. エネルギーマネジメントシステム

難易度:★★☆☆☆

【概要】
エネルギー管理をシステムによって自動化することによる省エネ方法「エネルギーマネジメントシステム」について解説しています。


4-5. キュービクルの省エネ

難易度:★★☆☆☆

【概要】
受電設備のキュービクルやトランス(変圧器)の交換の省エネ効果について解説しています。


4-6. ピークカットとピークシフト

難易度:★★☆☆☆

【概要】
電気の基本料金を削減する「ピークカット/ピークシフト」について解説しています。


第5章:業種別の省エネ手法

第4章の省エネ手法を踏まえつつ、各業種ごとに必要な省エネ手法を解説していきます。

5-1. 工場の省エネ

難易度:★★★★☆

【概要】
特にエネルギー消費量の多い製造業における、製造機器なども含めた省エネ方法を解説しています。


5-2. オフィスビルの省エネ

難易度:★★★★☆

【概要】
オフィスビルにおける省エネ手法を解説しています。


5-3. 病院の省エネ

難易度:★★★☆☆

【概要】
病院における省エネ方法を、運用編と設備導入編に分けて解説しています。


 

第6章:自家消費型太陽光発電の種類

省エネとBCP対策どちらにも効果のある自家消費型太陽光発電には、近年さまざまなモデルが生まれています。

6-1. オンサイトPPA

難易度:★★☆☆☆

【概要】
電気を使用する施設内に、費用をかけずに導入できる自家消費型太陽光発電、オンサイトPPAについて解説しています。


6-2. オフサイトPPA

難易度:★★☆☆☆

【概要】
遠隔地に、費用をかけずに導入できる自家消費型太陽光発電、オフサイトPPAについて解説しています。


6-3. 自己託送

難易度:★★☆☆☆

【概要】
遠隔地に自社所有の自家消費型太陽光発電を導入する、自己託送について、近年公開された「要件厳格化」も交えて解説しています。


6-4. 自己託送における「特定供給の許可」

難易度:★★★☆☆

【概要】
自己託送を行う際には、送付先などの数や関係性によっては「特定供給の許可」を経済産業大臣から得なければならないことがあります。この「特定供給の許可」について、解説しています。

6-5. 自己託送(第三者所有モデル)

難易度:★★★☆☆

【概要】
法改正によって他社同士でも可能になった、自己託送(第三者所有モデル) について解説しています。


6-6. 計画値同時同量制度

難易度:★★★☆☆

【概要】
自己託送やオフサイトPPAなど、小売電気事業者の送配電網を利用する際に必要な、計画値同時同量制度について解説しています。


6-7. ペロブスカイト太陽電池

難易度:★★☆☆☆

【概要】
自家消費に限った話ではありませんが、次世代の太陽電池「ペロブスカイト太陽電池」について解説しています。

第7章:太陽光発電への税制優遇と補助金制度

自家消費型太陽光発電に対する税制優遇と補助金制度について解説しています。

7-1. 中小企業経営強化税制

難易度:★★★☆☆

【概要】
中小企業経営強化税制による、太陽光発電への税制優遇について解説しています。


7-2. 自家消費型太陽光発電への補助金

難易度:★★★★☆

【概要】
自家消費型太陽光発電導入に活用できる補助金制度について解説しています。


第8章:出力制御と系統用蓄電池

近年増加している出力制御とその影響や対策、系統用蓄電池について解説しています。

8-1. 出力制御

難易度:★★★☆☆

【概要】
近年増加している出力制御とその影響、対策について解説しています。


8-2. オンライン代理制御

難易度:★★★☆☆

【概要】
出力制御の際に行われる「オンライン代理制御」について解説しています。


8-3. 系統用蓄電池

難易度:★★★☆☆

【概要】
出力制御の対応策としても注目されている、系統用蓄電池について解説しています。


第9章:太陽光発電のメンテナンスと保険

太陽光発電を安定して運用するための、メンテナンスと保険について解説しています。

9-1. 太陽光発電のメンテナンス

難易度:★★☆☆☆

【概要】
太陽光発電のメンテナンスについて解説しています。


9-2. 太陽光発電の保険

難易度:★★★☆☆

【概要】
太陽光発電の保険について解説しています。


第10章:BCP対策ソリューション

BCP対策に効果的なソリューションについて解説しています。

10-1. LPガス発電機

難易度:★★☆☆☆

【概要】
BCP対策に効果的な、LPガス発電機について解説しています。


10-2. GHP(ガスヒートポンプ)

難易度:★★☆☆☆

【概要】
停電時にも稼働できる空調「GHP」について解説しています。

10-3. 「GHP」や「LPガス発電機」に使える補助金

難易度:★☆☆☆☆

【概要】
LPガス発電機やGHP(ガスヒートポンプ)の導入に使用できる、補助金制度について解説しています。

第11章:太陽光発電投資

太陽光発電による投資について解説しています。
省エネとは少し異なりますが、再エネ導入の手段のひとつとして活用できます。

11-1. 太陽光発電投資

難易度:★☆☆☆☆

【概要】
太陽光発電投資の基本的な解説と、今後やメリット・リスクについて解説しています。

11-2. 太陽光ファンド

難易度:★☆☆☆☆

【概要】
太陽光発電投資の手法のひとつである「太陽光ファンド」について解説しています。

11-3. 太陽光発電所の売却

難易度:★☆☆☆☆

【概要】
太陽光発電所の売却について解説しています。